2014年の助成方針
NPO活動がより活発になるための一助になるよう、非営利活動団体(NPO)
に対して援助を行い、その活動の発展に寄与することを目的としています。
道内で活動しているNPO(NPO 法人・任意団体)を対象とします。
2014年 助成団体
2014年は上記の方針に沿って、一般公募助成として下記11団体に助成が決定しました。 ※ N)は「特定非営利活動法人」 一社)は「一般社団法人」(非営利型)
一社) 北海道フロアボール普及プロジェクト
(応募時の団体名は、「フロアボール普及プロジェクト法人設立準備委員会」)
N) いきものいんく
一社) 天売島おらが島活性化会議
音のおくりもの
N) 心のケア・ステーション
N) 北海道ノルディックウォーキングネットワーク
N) さっぽろ地域活性化支援ネット
N) コアトル
N) 幕別札内スポーツクラブ
N) えべつ協働ねっとわーく
N) キャンサーサポート北海道
北海道の市民活動を元気にしたい!と、非営利活動団体(NPO)に対して助成を行い、その活動の発展に寄与することを目的としている認定NPO法人です(旧北海道NPO越智基金)。
TEL:011-200-0973 FAX:011-200-0974
月~金曜日 10:00~18:00
2014年9月8日月曜日
2014年7月2日水曜日
2014年 北海道NPOファンド「越智基金」助成公募のお知らせ
北海道NPOファンドでは、今年も例年どおり越智基金の一般公募助成を行います。
◆今年度の助成方針
北海道NPOファンドの「越智基金」は、非営利活動団体(NPO)に対して援助を行い、その活動の発展に寄与することを目的としています。
道内で活動しているNPO(NPO 法人・任意団体)を対象とします。
2014年は「一般公募助成」のみとし助成総額を100万円以内、
1件あたり助成額を10万円以内とします。
■応募期間 2014年7月4日(金)~8月1日(金) 午後6時必着
■決定通知 8月下旬(予定)
■助成時期 9月中旬(予定)
■応募要領 (PDF)
■応募用紙 (WORD , PDF)
※ダウンロードは、上記(PDF)または(WORD)をクリックの後、左上の「ファイル」からダウンロードします。
(ブラウザのファイルボタンとお間違えのないようご注意ください。)
詳しくは、北海道NPOファンド事務局までお問合せください。
◆今年度の助成方針
北海道NPOファンドの「越智基金」は、非営利活動団体(NPO)に対して援助を行い、その活動の発展に寄与することを目的としています。
道内で活動しているNPO(NPO 法人・任意団体)を対象とします。
2014年は「一般公募助成」のみとし助成総額を100万円以内、
1件あたり助成額を10万円以内とします。
■応募期間 2014年7月4日(金)~8月1日(金) 午後6時必着
■決定通知 8月下旬(予定)
■助成時期 9月中旬(予定)
■応募要領 (PDF)
■応募用紙 (WORD , PDF)
※ダウンロードは、上記(PDF)または(WORD)をクリックの後、左上の「ファイル」からダウンロードします。
(ブラウザのファイルボタンとお間違えのないようご注意ください。)
詳しくは、北海道NPOファンド事務局までお問合せください。
2014年4月4日金曜日
北海道NPOファンド「被災者支援基金」より5団体へ助成しました。
北海道NPOファンドでは、被災者支援基金より、2014年4月4日付で
下記5団体へ、合計200万円を助成しました。
☆特定非営利活動法人 みみをすますプロジェクト
福島だけではない放射能と津波の被災地域への支援、そこに住む在住者への
支援、全国に点在する避難者への支援、被災地へ戻る帰還者への支援、及び
震災支援に関わるすべての子ども達に関する支援活動に取り組むことを目的
とし、特に子ども達の保養支援活動を中心に活動を展開しています。
☆みちのく会(本部)
東日本大震災及び福島第一原発事故によって、北海道への避難を余儀なくされ
た、被災避難者による被災避難者のための自助組織。現在、会員数約1500名。
札幌本部のほか道内5つの支部(旭川、空知、函館、胆振、恵庭)で連携を図り、
避難元、避難理由は問わず、会員同士の互助・経済的自立を目指して活動して
います。
☆特定非営利活動法人 余市教育福祉村
子どもの健全育成や若者の自立支援等の活動を、余市町の豊かな自然と農場
の中で行なっている団体です。
東日本大震災・福島原発事故の避難家族への支援活動として、自然体験・農業
体験、夏祭り、収穫祭、支援者学習会等、さまざまな取り組みを行っています。
☆うけいれ隊
札幌近郊への避難者を支援しています。
①住まいに関する情報提供 ②市民から提供される家財・家電の情報バンクを
運営 ③引っ越しサポート ④生活相談(専門家への取り次ぎ可)等の支援活動
を行っています。
☆北海道NPO被災者支援ネット
東日本大震災による被災者の方々を支援するために活動する北海道内のNPO・
各種団体との連携を図る目的で、2011年3月23日に設立されました。
①NPO/市民活動団体・行政等との連携・協働 ②支援に関する各種情報の収集・
提供 ③被災者の道内への受入支援 ④被災地を訪問するNPOの支援 ⑤北海
道NPOファンドと連携して、被災者支援を行うNPOへの資金支援等の支援活動を
行っています。
下記5団体へ、合計200万円を助成しました。
☆特定非営利活動法人 みみをすますプロジェクト
福島だけではない放射能と津波の被災地域への支援、そこに住む在住者への
支援、全国に点在する避難者への支援、被災地へ戻る帰還者への支援、及び
震災支援に関わるすべての子ども達に関する支援活動に取り組むことを目的
とし、特に子ども達の保養支援活動を中心に活動を展開しています。
☆みちのく会(本部)
東日本大震災及び福島第一原発事故によって、北海道への避難を余儀なくされ
た、被災避難者による被災避難者のための自助組織。現在、会員数約1500名。
札幌本部のほか道内5つの支部(旭川、空知、函館、胆振、恵庭)で連携を図り、
避難元、避難理由は問わず、会員同士の互助・経済的自立を目指して活動して
います。
☆特定非営利活動法人 余市教育福祉村
子どもの健全育成や若者の自立支援等の活動を、余市町の豊かな自然と農場
の中で行なっている団体です。
東日本大震災・福島原発事故の避難家族への支援活動として、自然体験・農業
体験、夏祭り、収穫祭、支援者学習会等、さまざまな取り組みを行っています。
☆うけいれ隊
札幌近郊への避難者を支援しています。
①住まいに関する情報提供 ②市民から提供される家財・家電の情報バンクを
運営 ③引っ越しサポート ④生活相談(専門家への取り次ぎ可)等の支援活動
を行っています。
☆北海道NPO被災者支援ネット
東日本大震災による被災者の方々を支援するために活動する北海道内のNPO・
各種団体との連携を図る目的で、2011年3月23日に設立されました。
①NPO/市民活動団体・行政等との連携・協働 ②支援に関する各種情報の収集・
提供 ③被災者の道内への受入支援 ④被災地を訪問するNPOの支援 ⑤北海
道NPOファンドと連携して、被災者支援を行うNPOへの資金支援等の支援活動を
行っています。
ラベル:
被災者支援基金
2014年3月4日火曜日
被災者支援基金 寄付状況
多くの皆さまから、たくさんのご寄付をいただき、感謝申し上げます。
東日本大震災被災者支援基金の寄付状況をお知らせします。
2014年2月末現在 寄付合計額 13,445,245円
(内、北海道NPO被災者支援ネットを通じての寄付 2,005,150円)
北海道NPOファンド本体より、被災者支援基金へ200万円を繰り入れており、
被災者支援基金合計額は15,445,245円となっております。
東日本大震災被災者支援基金の寄付状況をお知らせします。
2014年2月末現在 寄付合計額 13,445,245円
(内、北海道NPO被災者支援ネットを通じての寄付 2,005,150円)
北海道NPOファンド本体より、被災者支援基金へ200万円を繰り入れており、
被災者支援基金合計額は15,445,245円となっております。
震災から2年半以上が経過し、北海道へ避難されてきた方々への支援、
避難されてきた方々ご自身たちによる支援活動、長期休み中の保養支援など
支援活動も少しずつ形を変えてきています。一方で、被災地において現在も
地道な支援活動を継続しておられる団体もあります。
北海道NPOファンドでは、これからも、皆さまからお寄せいただきました貴重な
ご寄付を、支援活動を行っているNPO等の活動支援金として、被災地復旧・復興、
被災された方々の生活再建支援に充てさせていただきます。
避難されてきた方々ご自身たちによる支援活動、長期休み中の保養支援など
支援活動も少しずつ形を変えてきています。一方で、被災地において現在も
地道な支援活動を継続しておられる団体もあります。
北海道NPOファンドでは、これからも、皆さまからお寄せいただきました貴重な
ご寄付を、支援活動を行っているNPO等の活動支援金として、被災地復旧・復興、
被災された方々の生活再建支援に充てさせていただきます。
銀行口座を使ってお振込みいただいた方につきましては、カタカナのお名前が
表記されるだけとなりますので、直接お礼を申し上げることができません。
この場を借りまして、御礼申し上げます。
この場を借りまして、御礼申し上げます。
皆さまの暖かいお気持ちは、被災地や北海道内の支援活動団体へ
確実にお届けいたします。
確実にお届けいたします。
北海道NPOファンドでは、理事会での助成先の検討を慎重に進めて参ります。
助成先決定につきましては、決定次第このサイトでお知らせいたします。
皆さまからのご支援を、お願い申し上げます。
ラベル:
被災者支援基金
登録:
投稿 (Atom)